コラム|宝塚市で内科医院をお探しの方はなかすじR内科・内視鏡クリニックまで

top > コラム

消化器内科とは?どのようなときに受診する必要があるの?

こんにちは。
宝塚市の内科医院【なかすじR内科・内視鏡クリニック】です。
 
消化器内科とは、どのようなときに受診する診療科目なのでしょうか。
「何をしている診療科目なのか知らない」という方も、きっと、いらっしゃることでしょう。
 
今回は、消化器内科についてわかりやすくご紹介しますので、ぜひご参考になさってください。
 
 

消化器内科とは?

消化器内科とは、胃・食道・肝臓・膵臓などの「消化器」を専門として診療を行っている診療科目のことです。
胃や腸などに異変を感じたら、消化器内科の受診が必要なケースもあります。
 
外科ではないため、消化器内科ではメスを使った手術は行いません。
ただし、内視鏡を使ったポリープ除去を行う場合があります。
 

消化器内科と胃腸科の違い

胃腸科とは、文字どおり、「胃と腸」を専門としている診療科目です。
胃腸科でも、消化器内科と似た検査を受けられる場合があります。
 
ただし、胃腸科では肝臓や膵臓などの治療には対応していません。
 

消化器内科と内科の違い

内科とは、発熱・頭痛・インフルエンザなど、さまざまな症状や疾患に対応している診療科目です。
広い意味だと、消化器内科も内科の一つだと考えられます。
 
内科では、おもに薬で治療を行います。
風邪やインフルエンザなどの体調不良なら、内科で対応できるでしょう。
 
一般内科での検査や治療が難しいときは、対応している専門診療科に紹介される場合があります。
 
 

どこを受診するか迷ったら?

お腹の不調で何科を受診するか迷うときもあるでしょう。
何科を受診するか迷うときは、複数の診療科目がある病院を受診されることをおすすめします。
適切な診療科目で、診療・治療を受けることができます。
 
 

宝塚市で内科医院をお探しなら「なかすじR内科・内視鏡クリニック」へ

宝塚市で内科医院をお探しでしたら、【なかすじR内科・内視鏡クリニック】がご相談を承っております。
 
当院の診療科目は、一般内科・消化器内科・肝臓内科などです。
 
発熱などの風邪症状や高血圧などの生活習慣病を中心とした一般内科から、専門診療である消化器内科、肝臓内科まで幅広く診療しています。
また、胃カメラ検査・大腸カメラ検査にも対応しております。
胃カメラは、当日検査に対応しております。
 
不調によるお悩みがありましたら、ぜひお気軽に当院までご相談ください。


なかすじR内科・内視鏡クリニックの診療案内 >