胃カメラ|宝塚市で内科医院をお探しの方はなかすじR内科・内視鏡クリニックまで
TOP > 胃カメラ
胃カメラ
(上部消化管内視鏡)
検査について
こんなお悩みは
ありませんか?
- 健診や人間ドックで胃腸の異常を指摘された
- のどに違和感がある
- 声がかすれる
- 胃痛・胃もたれ・不快感がある
- 食欲がない・痩せてきた
- ピロリ菌感染を指摘された
- 胃がん・食道がんになった家族がいる
- 40歳以上で胃カメラを受けたことがない
- お酒をよく飲む方や喫煙者の方 など
胃の不調は食べ過ぎや飲み過ぎ、またはストレスのせいだろうと自己診断をされる方が多いようです。しかし、小さな症状も胃がんをはじめ重篤な病気のサインかもしれません。
病気を早期に発見するため、または病気でないことを確認して安心するためにも、上記の項目に当てはまる方はお早めの受診をおすすめします。
胃カメラ
(上部消化管内視鏡)
検査とは
胃カメラ検査は細長いカメラを鼻または口から入れて、胃はもちろんのこと、咽頭や食道、十二指腸など食べ物が腸に運ばれるまでの通り道を調べることができる検査です。
喉頭がん・咽頭がん・食道がん・胃がんのほか、逆流性食道炎や十二指腸潰瘍などの発見や診断に役立ちます。
これらの病気は初期にはほとんど痛みがないため、遺伝や年齢的にリスクが高い方は特に症状がなくても、定期的に胃カメラ検査を受けるようにしましょう。
当院の特徴
麻酔で苦痛を軽減※麻酔あり・なしは選択可能です
当院の胃カメラ検査では麻酔を使用しています。「おえっ」となる嘔吐反射を抑え、半分眠ったような状態で楽に検査を受けられることがメリットです。また、患者さんが落ち着いていることで医師が撮影画像をじっくり観察できるため、より丁寧な検査が可能になります。
※検査後は車やバイクの運転ができませんので、公共交通機関でご来院ください。
経鼻内視鏡検査にも対応
口から入れる内視鏡が苦手な方のために、鼻から入れる経鼻内視鏡検査にも対応しています。非常に細い管を鼻から挿入するため、吐き気が起こりにくく検査中に会話も可能です。
胃カメラの当日検査が可能
通常は診察を受けていただいてから翌日以降に検査のご案内をしますが、「すぐに診てほしい」「通院を一度ですませたい」という場合には、当日検査にも対応いたします。
まずはお電話にて胃カメラ検査のご予約をしていただき、前日の夜9時以降から絶食した状態でご来院ください。(お茶か水は飲んでも構いません)
※医師の判断により当日検査ができないケースもあります、ご了承ください
胃カメラ検査の流れ
Step 01
アレルギーの有無や服用しているお薬の種類、持病などを確認いたします。お持ちの方は問診時に必ずお薬手帳を持参してください。
Step 02
夕食は夜9時までにすませてください。おかゆやスープなど消化のよいものを選び、過度の飲酒、油分の多い食事、胃の中に残りやすい野菜などはできるだけお控えください。
夜9時以降は、水・お茶・スポーツ飲料であれば自由にお飲みいただけます。
Step 03
朝食は食べられませんが、水分は検査直前まで摂取可能です。
お薬が必要な方は、朝の6時までに服用をすませてください。ただし、糖尿病の内服薬やインスリンは、当日朝の内服・使用のみ中止していただきます。
Step 04
胃の泡を消す薬を飲んでいただいた後に検査を開始します。
検査の所要時間は5分ー10分程度です。必要な方にはピロリ菌検査や病理検査などの検査も一緒に行います。
Step 05
検査がすんだらリカバリースペースに移動していただき、体調が回復するまで休憩していただきます(約1時間程度 当院の判断によります)。すっきりと目が覚めましたら検査結果をご説明します。
病理検査やピロリ菌検査を行った場合には、後日結果をご説明します。
検査後から1時間経過しましたら飲食可能です。
※麻酔を使用した場合は終日運転できません。公共交通機関の利用またはご家族の送迎をお願いします
検査対象
咽頭、食道、胃、十二指腸
発見できる病気
胃がん
胃の内側の粘膜にできる悪性腫瘍です。初期症状が乏しく、進行しても症状が現れるとは限りません。そのため多くが胃カメラ検査で発見されます。
逆流性食道炎
胃液が食道に逆流して、食道の粘膜に炎症を起こす病気です。すっぱいものが上がってくる、胸が焼けるように痛むなどの症状が特徴です。
胃潰瘍
胃酸の消化作用によって、胃の粘膜が深く傷ついた状態になる病気です。主原因の一つがピロリ菌で、そのほかストレスによる胃酸の過剰分泌や鎮痛薬などでも発症します。
ピロリ菌感染症
ピロリ菌とは胃の粘膜に寄生する細菌で、胃炎や胃潰瘍、胃がんの主原因の一つです。これらの病気を防ぐために、早めに感染に気付き除菌することが重要です。
胃カメラ検査に
不安を感じる方へ
小さいとはいえ、カメラを飲み込むのは苦しそう、とても無理だと感じていませんか?
当院では検査をするにあたって、できる限り患者さんの苦痛を軽減するための工夫をしています。検査を受けたいけど不安な方や以前検査を受けてつらい経験をされた方は是非一度ご相談ください。
胃カメラ 注意事項
- 検査後はしばらく休んでいただきますが、麻酔によるふらつきや眠気などが残ることがあります。そのため、車やバイク、自転車の運転はできませんので、麻酔の使用を希望される方は公共交通機関でご来院ください。または、ご家族の方に付き添っていただくようお願いいたします。
- 検査終了後の食事は消化によいものを選び、少しずつ食べるようにしてください。翌日からは通常通りの食事にしていただけます。
- 服用しているお薬によっては、検査の前に服用を中止する必要があります。そのため、お薬を服用中の方、特に血液をサラサラにするお薬(ワーファリンなど)を服用されている方は、医師にその旨をお伝えください。
- 糖尿病で血糖値を下げるお薬を服用している、またはインスリン注射を打っている方は、検査前の絶食で低血糖発作を起こす恐れがありますので、事前に医師にご相談ください。
- 検査予約日に都合が悪くなってしまった場合は、早めにご連絡ください。当日の急用や急病の場合も、かならずご連絡をお願いいたします。
胃カメラ検査のよくあるご質問
- Q
「おえっ」となるのを抑えて、胃カメラを楽に入れる方法はありませんか?
当院では鼻から管を入れる「経鼻内視鏡検査」をおすすめしています。管が舌根部分に触れないため、「おえっ」となる嘔吐反射を抑えて検査中に会話もできます。また、当院が導入している先進の胃カメラは検査の精度が高く、短時間ですむことも利点です。
- Q
胃のバリウム検査と胃カメラ検査、どちらを受けるべきでしょうか?
バリウム検査では異常がないかを調べ、異常が見つかった場合は胃カメラ検査を受けることになります。胃カメラは内部から胃壁を直接観察できるため、その場で的確な診断が可能です。
5分ほどの短時間で精密な検査ができるため、最初から胃カメラ検査を受けるのも一つの選択といえるでしょう。- Q
鼻炎もちですが、経鼻内視鏡を入れられますか?
鼻の粘膜がかなり腫れている場合などは避けた方がよいでしょう。
通常の鼻炎であれば、特に問題なく検査できます。- Q
ピロリ菌の除菌治療を終えても、胃カメラ検査は受けた方がよいですか?
ピロリ菌の駆除によって胃がんのリスクは大きく下がりますが、0になったわけではありません。除菌後も定期的な胃カメラ検査をおすすめします。
- Q
検査にかかる時間はどれくらいでしょうか?
検査自体は5分程度ですみます。検査後に、撮影画像をお見せしながら検査でわかったことを丁寧にご説明します。準備から説明までで1~2時間程度なので、どうぞ気軽に受けてみてください。
- Q
休日に検査を受けられますか?
日曜・祝日は休診になります。木曜を除く月曜から土曜の13時半~内視鏡検査を受けていただけます。