消化器内科|宝塚市で内科医院をお探しの方はなかすじR内科・内視鏡クリニックまで
TOP > 消化器内科
おなかの不調、
続いていませんか?
こんなお悩みは
消化器内科へ
- なかなか腹痛がおさまらない
- 吐き気が続いている
- 胸やけがする
- げっぷの回数が増えた
- 胃薬が手放せない
- 下痢が止まらない
- 便秘が続いている
- 血便が出る
- 検便で再検査になった
当院では、胃や腸などの消化器に関する不調がある方に向けて、胃カメラや大腸内視鏡検査を行っています。
「こんな症状で受診してもいいの?」と感じる方も、医師が症状を検査して診断を行いますので、検便の再検査や胃腸の不快感など気軽にご相談ください。
消化器内科で治療を行う疾患
消化器とは、食道や胃、肝臓や膵(すい)臓、腸、肛門など、付属器官も含め、消化に関係する臓器のことを指します。
消化器内科では、消化器の疾患を各検査を行いながら治療を進めます。症状に応じて、定型医療機関をご紹介することもありますが、消化器内科で診察する代表的な疾患は以下の通りです。
食道に関する疾患
逆流性食道炎
食道がん など胃に関する疾患
胃腸炎
ピロリ菌の除菌
機能性ディスペプシア
胃ポリープ
胃潰瘍
胃がん など腸に関する疾患
下痢
血便
過敏性腸症候群
十二指腸潰瘍
大腸ポリープ
大腸がん など肝臓に関する疾患
脂肪肝
ウイルス性肝炎
急性胆嚢炎
急性肝炎
慢性肝炎 など膵臓に関する疾患
膵がん
急性膵炎
慢性膵炎 など
胃が痛くなりやすい方は
ピロリ菌の検査を
ピロリ菌について、聞いたことがある方も多いかもしれませんが、ピロリ菌は子どもから大人まで感染する可能性がある感染症です。日常生活の中で経口感染し、治療を行わない限り、ずっとピロリ菌と共存することになります。
主な症状は、胃粘膜の炎症です。ピロリ菌を放置すると、慢性胃炎になり、胃が痛くなる機会が多くなります。日常的に胃薬を手放せない方は、内視鏡やABC検診(胃がんのリスクを調べる検査)で一度検査してみましょう。
また、検査が陽性となった場合、胃がんになりやすくなるリスクもありますので、ピロリ菌に対する投薬治療を行います。
当院では、胃や腸などの消化器に関する不調がある方に向けて、胃カメラや大腸内視鏡検査を行っています。
機能性ディスペプシアについて
胃や腸の不調があるものの、検査をしても特に炎症や潰瘍が見られない症状もあります。
不調の原因がはっきりとわからなくても、みぞおちや胃が日常的に痛むような症状を「機能性ディスペプシア」といい、神経性胃炎やストレス性の胃炎が該当します。
慢性的な胃の不快感や吐き気がある方も、自己判断で受診を控えることなく気軽にご相談ください。早期に診察を受けることで、見つかる不調もあります。
なかすじR内科・
内視鏡クリニックで
行っている検査
当院で行っている、消化器系の検査はこちらです。
- 胃カメラ(上部消化管内視鏡)
- 大腸カメラ(下部内視鏡)
- 胃がん検診
- 大腸がん検診
- 肝炎ウィルス健診 など
内視鏡検査では
麻酔を使用します
当院では、はじめて検査を受ける方や検査が苦手な方のサポートも行っています。
内視鏡検査を行う場合は、麻酔を使って苦痛を抑えながら検査を進めますので、胃カメラや大腸カメラに苦手意識がある方もご相談ください。
また、大腸内視鏡の検査では、自宅から当院まで距離がある方や不安がある方のために、院内で下剤を飲んでいただくことも可能です。
高度な治療が必要な症状は
提携病院をご案内
胃がんや大腸がんなど、高度な治療を必要とする症状が発覚した場合、以下の提携病院にご案内することがあります。
がんは早期発見が大切な疾患です。胃腸の不快な症状が長く続くようでしたら、遠慮せずにご来院ください。
消化器のお悩みは
「なかすじR内科・
内視鏡クリニック」
へご相談を
宝塚市の消化器内科「なかすじR内科・内視鏡クリニック」は、各種健康診断や内視鏡検査などを行っています。
JR宝塚線・福知山線「中山寺駅」から徒歩2分、阪急宝塚本線「中山観音駅」南出口から徒歩9分の通いやすい医院です。宝塚市内の方はもちろん、伊丹市や西宮市からもお越しいただけます。
「最近疲れていて、胃が弱っている…」「おなかを壊しやすくなったような気がする」など、いつもとおなかの調子が違うようでしたら、気軽に受診してください。当院は内科も診療しており、発熱と検査以外の受診は、ご予約なしでご来院いただけます。